実績・実例

パソコン修理・トラブル対応

Word・Excelのファイルを圧縮できない

圧縮、解凍ソフトにはさまざまなソフトがありますが、今回は「Lhaplus」というソフトを使っている方からのご相談。

このソフト、非常にシンプルな操作で使われている方も多いのですが、開発者さんがすでに開発をやめていて、数年前からアップデートされておりません。

出来たら更新がしっかりされているソフトを使いたいところですけど、それを補うほど操作性を気に入られている方が多いのも事実です。

さて、このソフト、普通にインストールしますと、デスクトップにLhaplusのアイコンが作られます。

lhaplus1

通常であれば、このアイコン上に圧縮したいファイル、解凍したいファイルをドラッグすれば、圧縮、解凍してくれます。

圧縮する場合、ドラッグすると

lhaplus3

こんな感じで圧縮できます。

 

ところが、Office2007以降で採用されている新しい形式のファイルを「圧縮しようとして」ドラッグすると・・・

lhaplus2

なぜかこんな形で、圧縮されずに いろいろなファイルに展開されてしまいます

 

なぜでしょう。

実は、この新しいOfficeのファイル形式と、Lhaplusの動作に原因があります。

lhaplus4

Lhaplusの設定画面なんですが「ショートカットを下記の場所に作成します」という欄に注目ください。

実は、インストール時に何も指定しないと、解凍アイコンのみがデスクトップに作成されます

圧縮アイコンと、解凍アイコンの両方にチェックを入れると

lhaplus5

こんな感じで、2つアイコンが表示されるんですね。

こうして、「Lhaplus圧縮」アイコンにOfficeのファイルをドラッグするときちんと圧縮されます。

 

あれ?じゃあ最初の例はOfficeのファイルを解凍したことになるの?

ってなりますよね。

そうです。

実は、新しいOfficeのファイル(docx、xlsxなど)は実質はzipファイルなんです。

試に、Officeファイルの「拡張子をzipに変更」してみると。

lhaplus6

ほら、普通に解凍ができます。

この辺のページにも詳しく書かれています

Office 2007における新ファイル・フォーマット採用の理由

 

また、デスクトップにアイコン増えるの嫌だなぁ、という場合は

圧縮したいファイルを右クリックしてコンテキストメニューから選択することで圧縮できます。

lhaplus7

 

この動作はLhaplusだけでなく、他の圧縮解凍ソフトでも同様の現象は出ますので、ご注意ください。

マウスが認識されない

「今朝からマウスもタッチパッドも動かなくなりました」

というお電話を頂きました。

お電話で伺うに、どうやらキーボードは認識しているっぽい。

マウスを別のものに変えても、USBのポートを変えても改善しないとのこと。

どうにかしてキーボード操作だけで状況確認しようかと思ったのですが、やはりお電話越しだと限界があり、急遽訪問して確認ということになりました。

 

デバイスマネージャーで見ると、確かに、マウス・タッチパッドに「?」マークがついていました。

プロパティを見ると

mouse1

このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)

タッチパッドの方は、レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)

なんじゃそりゃ(^_^;

とりあえずドライバを削除して再認識・・・
させても改善せず。

なんか重症な予感。

上記エラーメッセージで検索すると、某「教えてなんとか」や「なんやら知恵袋」的なサイトでは
あきらめてOSを再インストールしてください
なんて回答もちらほら。

そんなぁ。。。orz

なんて思いつつ見てみると、どうやらCDドライブ等でもで同じメッセージが出て、認識しなくなることがある模様。

その場合はレジストリの修正で治るとのことなので、参考にしてみました。

CDドライブ類であればレジストリキーは
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
になりますが、これはマウスじゃない。

【参考】マイクロソフトサイト
CD ドライブまたは DVD ドライブが見つからないか Windows やその他のプログラムにより認識されない

マウスは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96F-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
の模様

mouse2

そこに「UpperFilters」というサブキーがあります。

mouse3

値に「mouclass」と「tsimsf5」という値が並んでいました。

mouclassはマウスのドライバっぽい

tsimsf5というのは「LAPLINK」というソフトで使用しているものみたいで、確かにこのパソコン、大昔にLAPLINKを使用していたことあります。

というわけでmouclassだけにして再起動してみると。

無事認識しました\(^o^)/

ついでにlanplinkはもう使わないのでアンインストール。

こんな症状は初めて見たのですが、無事それほど時間もかからずに治ってなによりでした。

セキュリティソフトかなにかがLAPLINK絡みのファイルでも消しちゃったのでしょうか?

原因がはっきりしないのですが、症状は治りましたので参考事例までにあげておきますね。

 

【追記 13/7/16】
この記事を公開した後、同様の事例のご相談を頂きました。
セキュリティソフトが「avast」で、「LAPLINK」というソフトを使用しているという共通点がありました。
どうやら、avastが昨日、今日あたりの更新でLAPLINKと問題を起こしてるっぽいですね。
まぁ、LAPLINKなんて使っている方はそれほどいらっしゃらないでしょうが(^_^;)

Scansnapの接続再設定

レアケースかもしれないけど、サポートさんに聞かなければ分からなかっただろうから、誰かの役に立てればとメモ。

パソコンはWindow7 64bit。

Scansnapの添付CDが無いので、ダウンロードして「scansnap manager」等々をインストール。

…で、この時点で、通知領域の「S」マークが駐車禁止みたいなバツ印がつくのはよくある話。

このからアップデートプログラムをダウンロードして、それをインストールしなきゃいけない。

 

ところが、今回はそれをしてもパソコン側から認識しない。

サポートさんに聞くと、インストールディレクトリにある
PFU\ScanSnap\Driver\SsDrvRepair\SsDrvRepair-x64.exe
を実行してくださいとのこと。

実行したら「修復しています」の表示の後、見事認識しました。

ありがとうPFUの丁寧にサポートしてくれたお姉さん。

KINGSOFTにてWindowsUpdate適用後ブルースクリーン

先日、Twitterのタイムラインを眺めていると

「社内のパソコン数十台が全部ブルースクリーンになって起動しない!!」

という悲痛な叫び声を目にしました。

ちょうど前日にWindowsUpdateが配信されていたので、「なにか相性で不具合起こしてるんじゃないですか?」なんてリプを送ってたのですが、その後原因判明。

どうやら、その会社kingsoftのセキュリティソフトを使っていたらしく、それが原因とのこと。

KINGSOFT Internet Security WindowsUPDATEによる干渉及びその解消について

「無料の中ではキングソフトよいよね ステマ騒動」もまだ記憶に新しいのに・・・

で、まず頭に浮かんだのが、KINGYO-ASSISTがサポートさせて頂いておりますお客さんの中でKINGSOFTを使われている方。

「電話しておこうかなぁ」と思ったのですが、その日は大変忙しくついつい電話するのを後回しにしてしまい・・・

 

翌日、そのお方から電話がかかってきました。

「パソコンがブルースクリーンで・・・」

やっぱり…orz

まぁ、昨日電話したところで、事態は変わらなかったんですけど、やっぱり先手を打ってお知らせしたかったです(反省)

でも、これ個人の方で、パソコン1台しかなくて…とかなら原因に気づかない事もあるだろうなぁ。

かわいそうにフォーマットとかしちゃう人とかも中にはいるかと思うと・・・

逆にこういう情報が入ってくるSNSを始めとしたインターネットってのは、こんなにありがたい物ありませんね。

とりあえずお客様先に訪問して治してきます!!

DELLセットアップ 不明なデバイス

今回は「DELLのノートパソコンにwindowsXPをインストールして欲しい」というご依頼です。

Windows7 Professionalインストールのマシンを購入して、ダウングレード権を利用してXPにするんですね。

ちなみにXPのインストールメディアはもう配布されていませんが、DELLに関しては、購入者が同一であれば、別のマシンに付属してきたXPのインストールディスクを利用してインストールが出来ます。
(数年前にMicrosoftとDELLの営業担当さんに電話して、すったもんだして両者に確認しました)

今回は、機種選定はお客様(の業務システムを作成しているシステム屋さん)で、購入はお客様が直接DELLに発注されました。

当然「WindowsXP用のドライバが提供されている機種」で選んで頂きました。

【なぜかDELLからの購入確認私の方に来たりといろいろとありましたが】

というわけで、パソコンが到着。

さっそくXPをインストールします。

まずは、他のマシンでネットワークドライバをDELLからダウンロードして、インストール。

後は、新品のマシンで、ビデオカード・オーディオ・タッチパッド等々のドライバを順番に入れていきます。

 

…で、最終3つほどデバイスマネージャーで「?」がついているドライバが残りました。

まずは「PCIシンプル通信コントローラ

これは、調べると「intel Management Engine」のこととのこと。

ダウンロード項目の「チップセット」の中にありますので、インストール。

つぎに「smバスコントローラー

バスとか言うてるし、なんとなくこれもチップセット絡みかな~とか適当にあたりをつけて、intel chipset driverをインストールしたら正解でした。

2

ていうか、最初からチップセットのドライバはインストールしておくべきでしたね(^_^;)

最後に残ったのが「不明なデバイス

humei

いや、そう言われましても、私も不明です

詳細を見てみると「ACPI|smo8810」とのことで

acpi

わたしのつたない英語力で調べてみると「ST Microelectronics Free Fall Sensor」とのこと。

これもやっぱりチップセットドライバの項目にありました。

1

これをダウンロードしてインストール…

fw

…と、.net framework 3.5を入れろと怒られてしまいました。

というわけで、Frameworkをインストールすると無事認識

dev

見事、きれいになりました。

DELL製品のドライバって入れなおすことすごく多いから、参考までに書いておきましょう。

 

ふと思ったけど、エラーメッセージが出たら「怒られた」とか自然に言いますけど、よく考えたら第三者が聞いたらどう思うんでしょうね。

なんでパソコンに怒られてるんだよ、とか思うんだろうか。

お気軽にお問い合わせください。メールアドレス:support@kingyo-assist.com

▲ このページの先頭へ